engawa50’s diary

つれづれ日記。Twitter : engawa50

2018-01-01から1年間の記事一覧

No.19 オウム真理教の事件まとめ

7/6、オウム真理教の死刑囚のうち7名の刑が執行された。 かれらがおこした事件をふりかえるため、オウム真理教が起こした凶悪事件をまとめたい。 1. 男性信者殺害事件 1989年2月10日に発生。 オウム関連で立件されている殺人事件としては一番古い事件。 この…

No.18 文科省局長が受託収賄で逮捕

今日、文科省の科学技術・学術政策局長が逮捕されたというニュースが報じられた。 2017年5月、私立大学の研究費を補助する事業「私立大学研究ブランディング事業」の支援対象に東京医科大が選ばれるようにするかわりに、局長の息子が同大学に入学できるよう…

No.17【書評】「逃げられない世代」/宇佐美典也

本日は、 元経産省官僚の宇佐美典也さんの新著「逃げられない世代」を読んだのでその書評。 (なぜかアマゾンのリンクをはろうとすると失敗するのでリンクはなし) 本著タイトルの「逃げられない世代」とは、20 ~ 30代を指しており、平成生まれの自分はこの…

No.16 「医学を選んだ君に問う」

医学を志す人に読んでほしいという、お医者さんのかいた文章をみかけた。 医学部目指してる人はこれをぜひ読んでほしい。君に問う、、、 pic.twitter.com/k5ADagyq7y — つばさ (@TicgD3) May 25, 2018 内容はなるほどな、とおもうけど、自分はちょっと違う感…

No.15 いろんなとこに「コマをおく」ということ

自分が投資っておもしろいなっておもうのは、「コマをおく」という感覚があるから。 人間みな自分の日常の生活があって、職場なり家庭なりで「自分のポジション」というものがあるけれど、自分の日常の生活範囲から少しはみでたところに「コマをおいてみる」…

No.14 3Dプリンター市場

ツイッターで3DプリンターのGIF動画をみて、ふと「3Dプリンターっていまどうなってるんだ?」と思ったのでしらべてみた。 3Dプリンターは2012年~2014年ごろに大きく話題になったようで、このころアメリカの3Dプリンター業界大手のストラタシス、3Dシステム…

No.13 【書評】『バカでも稼げる「米国株」高配当投資』/バフェット太郎

今日はバフェット太郎さんの掲題の本の書評をかいてみる。 自分も投資をはじめて以来日本株には目もくれず、米国を中心に投資をしているのでとてもおもしろく読めました。 バカでも稼げる 「米国株」高配当投資 作者: バフェット太郎,はるたけめぐみ 出版社/…

No.12 子ども 37年連続減

37年連続の子ども人口減少 今日の日経のニュースによると、現在14歳以下の人口は1553万人であり、これは37年間連続して減少しているという。 1954年には2989万人いたというので、このころとくらべると半減している。現在の日本の総人口が1億2千万人以上いる…

No.11 最近してよかった買い物ベスト3

自分が最近(2016以降くらい)した買い物の中で、してよかったなとおもうもの。 1位 ヒゲ脱毛(約10万円) 1位はヒゲ脱毛。2016年の秋ごろからはじめて、今7回通ったが、もう毎日ヒゲをそらなくていいくらいになってきた。機種はライトシェア。 毎朝10分くら…

No.10 いまの若い人の労働観

「いまの若い人は会社に依存しない」とか、「若い人が飲み会にこない」などの話をよく聞くようになった。 自分がいま一緒に働くおじさまの中にも、「最近の若い人はちょっときついプロジェクトにいれるとすぐやめるからねぇ」という人がいる。 こういう話は5…

No.9 「財政健全化は必要ない」論について

現在、日本の国債発行額は1000兆円をこえているが、これを危機的な問題だととらえる必要はない、という人は多い。 この議論はよく以下のような論理で語られる。 1. 日本国債の大部分は日本国内で買われているから安心である。 2. 日銀と政府を「統合政府」と…

No.8 ひろゆき『働き方 完全無双』を読んで ①

2ch、ニコニコ動画でおなじみのひろゆきさんの新著『働き方 完全無双』を読んだ。 これからの日本で労働者はどうやって働いていったらいいのか、ということを、日本経済のしくみに着目して書かれた本。 ブラック企業問題やベーシックインカムなどについても…

No7. 鈴木亘『経済学者、待機児童ゼロに挑む』を読んで

東京都の小池都知事のブレーンとして待機児童問題に取り組んでいる、学習院大学教授の鈴木亘さんの著書、『経済学者、待機児童ゼロに挑む』を読んだ。 待機児童問題が発生する「しくみ」について、メディアではあまり取り上げられない切り口から解説し、また…

No.6 待機児童問題

昨年4月段階で、待機児童の数は2万6千人に達している。 anond.hatelabo.jp ふるいけど昔話題になったコレをはっておく。 待機児童問題の深刻さは純粋にこの人数だけで語れるものではなく、その待機児童の育児のために仕事復帰できない保護者たちの問題や、主…

No.5 落合陽一『日本再興戦略』を読んで

今日は、落合陽一さんの新著『日本再興戦略』を読んでみた。 若い科学者が日本の歩むべき道を示す本である。 落合さんの考えには自分もかなり賛同する部分が多く、いっしゅんで読み終えた。 以下、書評をかいてみる。 日本再興戦略 (NewsPicks Book) 作者: …

No.4 非正規雇用者の2018年失業問題

気になる記事を見かけたので以下リンク。 diamond.jp 労働契約法の改正によって、2013年4月以降に契約を結んだ非正規労働者は、2018年4月以降、申請すれば正規雇用になれる権利をもつことになっているとのこと。 非正規雇用者からすれば、5年間働けば正社員…

No.3 今の若者が老後にそなえるべきこと

いまの若い日本人にとって、20代で正社員として就職し、30歳ごろには結婚、40歳ごろには家を買う、というかつての日本人の生き方は現実問題としてできなくなりつつある。 それは生活スタイルの変化もあろうし、結婚できなくても家を買えなくても幸せに生きて…

No.2 日本の労働生産性の低さ

1. はじめに 最近、働き方改革、長時間労働など、日本の労働問題がおおきく扱われるようになってきた。 個人的には、電通の事件がひとつの契機となり、2017年は「人手不足」が日本の一大テーマだったこともあって、労働問題への耳目があつまるようになってき…

No.1 人口からみる日本の将来

これからいろいろブログを書いていくうえでとりあえずの方針として、世の中や社会についておもうこと、自分の知的好奇心がくすぐられることなどを、できるだけ短くまとめ、たくさんの方々に読んでいただけることを目指す。 ここでは、ぼくの考える「人口から…

初ブログ

初ブログ。 自分がふだん考えていることをまとめる場所にしてみよう。